医療機器のご紹介
血球計算機
メーカー |
日本光電セルタックα |
用途 |
血液中の血球(赤血球・白血球等)の数を測定する機械です。 特に白血球の細かい種類まで分類して測定する事ができます。 |
血液生化学検査機器
メーカー |
フジフィルム ドライケム NX600V |
用途 |
血液の生化学検査に使う機械です。 全自動なので正確に測定できます。 古い型に比べ、格段に測定速度が上がりました。 |
血液凝固能検査機
メーカー |
フジフィルム COAG2A |
用途 |
血液に固まる力があるかを測定する機械です。 主にリスクの高い手術の時に使用しています。 |
免疫反応測定装置

メーカー |
フジフィルム IMMUNO AU10V |
用途 |
免疫反応を利用しホルモンの測定ができます。 今まで外注検査に出すと結果が出るまで3日程度かかっていましたが、検査当日に結果が出せるようになりました。 |
正立顕微鏡
メーカー |
オリンパス CX41 |
用途 |
各種検査に使用しています。 モニターをつないでますので、検査の映像をお見せすることができます。 |
レントゲン撮影装置

メーカー |
TOSHIBA TXO-15R |
用途 |
レントゲン撮影に使用する機械です。 |
レントゲン画像表示装置
メーカー |
コニカ AeroDR PREMIUM |
用途 |
レントゲン画像を表示する機械です。 デジタルデータとして取り込むので、明度やコントラストを調整し、見やすい映像にできます。 CRからDRに更新したことで、さらに鮮明な画像が得られるようになりました。また連続撮影が可能なため、動物のストレスをより少なくすることができます。 |
手持ち眼圧計

メーカー |
icare トノベット |
用途 |
緑内障の診断に威力を発揮します。 |
ポータブルスリットランプ

メーカー |
コーワ SL-17 |
用途 |
光を当てて眼球の観察をする機械です。 |
超音波診断装置

メーカー |
TOSHIBA Xario100 |
用途 |
超音波を使い、体内の病変の探索に使います。 特に心臓の病態の評価には非常に有用です。 |
動物用生体情報モニター
メーカー |
フクダ エム・イー AIM140 |
用途 |
心臓や呼吸状態の監視に使う機械です。 手術時は必ず使用します。 旧型(AM120)に比べ、より細かいモニターができるようになりました。 |
動物用麻酔器
メーカー |
アコマ SKiP |
用途 |
動物専用の麻酔器です。 小型の猫から大型犬まで対応できます。 |
手術用無影灯
メーカー |
ミリオンライト LA-202 |
用途 |
手術用の無影灯です。 LEDを使用した目に優しい光で、術野が見やすくなりました。 2方向から照らせるので、手術の効率・スピードもアップしました。 |
手術用電気メス

メーカー |
泉工医科 SHAPPER DX |
用途 |
手術用電気メスです。 切開に使うモードとピンセットのようにつまんで止血するモードが使えます。 今までの機種より、短時間で安定した効果が得られるようになりました。 出血のリスク低減や手術のスピードアップに貢献しています。 |
超音波手術システム

メーカー |
オリンパス ソノサージ |
用途 |
超音波で組織を凝固させる機械です。 挟んで血管をシーリングできるので、出血の減少や 手術速度の向上に貢献します。 また縫合糸に対し過敏な体質の動物にも有用です。 |
吸引機

メーカー |
新鋭工業 SEPAⅡ |
用途 |
手術中に体液の吸引に使います。 |
高圧蒸気滅菌機
メーカー |
日東産業 NEWパナオート |
用途 |
手術に使う機器はすべてこの機械で滅菌しています。 |
歯科用超音波スケーラー

メーカー |
ナカニシ varios970 |
用途 |
歯表面に付着した歯石の除去に使います。 |
医療用マイクロエンジン

メーカー |
ナカニシ サージックXT |
用途 |
主に歯科処置に使っています。 |
歯面研磨用ハンドピース

メーカー |
ナカニシ ウィズ |
用途 |
歯石除去後に歯の表面を磨くことで、 新たに歯石が付きにくくできます。 |
動物用ビデオスコープ
メーカー |
オリンパス VQ-8143A |
用途 |
消化器内の異物の摘出、生検に使用しています。 |
超音波ネブライザー

メーカー |
新鋭工業 KU-200 |
用途 |
呼吸器の疾患に使います。 |
動物用ICU装置

メーカー |
フクダ エム・イー DearM11 |
用途 |
動物用ケージの蓋と取り換えて使います。 酸素濃度、温度、湿度が全自動で制御できます。 |
全自動分包機

メーカー |
ユヤマ MiniーR48 |
用途 |
粉薬を分包する機械です。 ディスクを利用する方式で、より正確に、より早く調剤ができます。 また、異物やほこりの混入が起きにくい密閉型の構造です。 |